お勧めの書籍 日本史から見た日本人 古代編 渡部昇一/著 |
![]() AMAZON.CO.JP |
内 容 | |
樋口清之氏をして「まさに、日本人論の傑作と言えよう」といわしめた本書は「昭和編」に続く、珠玉シリーズ第2弾。「日本人は古来、和歌の前に平等であった」との指摘は、批評史上の一大事件であった。 |
目 次 | |
1章 神話に見る「日本らしさ」の原点 ―古代から現代まで、わが国に脈々と受け継がれたもの(日本文化―その独自性の淵源 実証万能主義・戦後史学の陥穽 ほか) 2章 上代 「日本らしさ」現出の時代 ―“異質の文化”を排除しない伝統は、この時代に確立をした(「和歌」の前に平等な日本人 聖徳太子に見る「日本らしさ」 ほか) 3章 平安朝 女性文化の確立 ―日本における「成熟社会」の典型は、ここにある(和歌に 見る文化的洗練の達成 遣唐使廃止―内的成熟の涵養 ほか) 4章 鎌倉期 男性原理の成立 ―この時代、日本社会は「柔から剛」へと激変した(武家文化の本質とは何か 主権在民を確立した北条泰時 ほか) |