共産軍、延安着(1935年)
蒋介石
の掃共戦によって「
長征
」を続けていた共産軍は
ソ連に近い山奥の延安に落ち延びた
。
長征(逃避行)を開始したとき10万いた軍隊は延安に着いたときにはわずか6千にまで激減していた。あまりにも奥地まで逃げたので、日本軍ともほとんど遭遇したことがなかったほどである。
その延安に落ち延びる途中で
民族統一戦線(八・一宣言)
が打ち出された。
八・一宣言
国民党
の掃討戦の前に
支那共産党
の命運は「
最後の5分間
」と言われた。
ところがそんなとき、「
西安事件
」という重大事件が起こり、共産党は息を吹き返すことになる。
西安事件
(1936年)
ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
参考文献
歴史年表