反日・自虐史観を排した
歴史年表
はじめに 歴史用語辞典 日本に関する発言集 参考文献 平成24年3月10日更新
まだまだ作成途中です。フォルダの整理をしたためリンクがうまくされていないものもいくつか出てきました。これも徐々に訂正していきます。
緑色の文字で「20/1/1」というように表示されているのは平成20年1月1日に更新したという意味です。
日本 アジア、支那大陸 アメリカ、太平洋 ヨーロッパ、その他
15世紀以前 ヨーロッパの中世
15世紀 14、15世紀以降のヨーロッパ21/2/8
ルネッサンス
1492年 白人アメリカ到達21/6/21 イベリア半島再征服20/12/31
1494年 トルデシリャス条約20/12/31
1497年 白人カリカット到達21/6/21
1511年 白人、マラッカ王国占領
1521年 白人フィリピン到達21/6/21 アステカ帝国滅亡21/6/21
1533年 インカ帝国滅亡20/10/24
1540年 カリブ海のインディオ絶滅
16世紀〜 中南米での大虐殺(16世紀〜)20/10/24
奴隷貿易(16世紀〜18世紀)
プランテーション(16世紀〜現在)
アメリカにつれてこられた奴隷たちの運命
16世紀のヨーロッパ
キリスト教徒の正当戦争の根拠20/10/24
白人の征服の手口20/10/24
世界植民地侵略戦争
白人の世界植民地化21/1/24
1542年 ラス・カサス報告書21/2/8
1543年 白人種子島漂着21/6/21
1549年 ザビエル鹿児島上陸20/10/24
1557年 白人マカオ略奪
1571年 スペイン、フィリピン領有宣言
1585年 バテレン追放令20/10/24
1571年 レパントの戦い21/5/24
1588年 無敵艦隊撃破20/10/24
1592年 秀吉の朝鮮出兵21/5/28
1598年 豊臣秀吉死去 フェリペ二世死去
1600年 関が原の合戦 イギリス、東インド会社設立
1602年 オランダ、東インド会社設立(インドネシア植民地支配の開始21/4/4
1603年 江戸幕府開始
1613年 禁教令 ロシア、ロマノフ朝開始
1616年 徳川家康死去 満州に後金(後の)興る
1618年 30年戦争
1622年
1639年 鎖国
1644年 清、支那を支配
1648年 ウエストファリア条約22/5/1
1661年 鄭成功、台湾からオランダ撃退
1661年 清王朝の繁栄期(〜1795)
18世紀中ごろ以降 産業革命始まる
1689年 ネルチンスク条約(清とロシアの国境確定)20/10/20
1770年 イギリス人、オーストラリア領有宣言21/1/24
1755年 英仏植民地争奪戦
1756年
1757年
1776年 アメリカ独立宣言21/6/16
1779年 ロシア船、蝦夷地に現れる
1788年 流刑囚、オーストラリア到着
1789年 アメリカ合衆国成立
アメリカ建国以後のインディアン20/10/4
フランス革命
1792年 ロシアラクスマン、根室に来航21/2/6
1796年 イギリス船、室蘭に来航 白蓮教徒の乱(〜1805)21/5/28
19世紀 ロシア南下への対応
1803年 ルイジアナ買収
1804年 ロシア、レザノフ長崎に来航 ハイチ独立(中南米独立の始まり)
1808年 フェートン号事件20/12/31
1811年 ゴローニン事件
1819年 フロリダ買収
1823年 モンロー宣言
1825年 異国船打払令発布20/12/31
1831年 ナット・ターナーの反乱
1837年 アメリカ船、浦賀に入港(撃退)
1840年 アヘン戦争(〜42)
1841年 天保の改革
1842年 南京条約
1845年 「リメンバーアラモの砦」(テキサス奪取)22/5/2
アメリカの中南米侵略
1846年 オレゴン奪取
1848年 カリフォルニア奪取
1850年 太平天国の乱(〜64)21/5/28
1853年
(嘉永6年)
ペリー来航21/2/6 アンクル・トムの小屋
1854年
(安政元年)
日米和親条約21/6/16
1855年
(安政2年)
日露通商条約21/1/4 感冒同治の大反乱(ミャオ族・トン族大虐殺)
1857年
(安政4年)
セポイの反乱20/12/31
1858年
(安政5年)
日米修好通商条約(安政の五ヶ国条約)
安政の大獄(〜60)21/6/16
アロー戦争
ロシア、黒竜江以北奪取21/2/7
1859年 ジョン・ブラウンの乱
1860年 桜田門外の変21/6/16 北京条約21/2/6
ロシア、沿海州奪取21/2/6
1861年 対馬事件21/1/7 南北戦争(〜65)
1862年 生麦事件
1863年 薩英戦争
馬関戦争
1866年
(慶応2年)
薩長同盟
孝明天皇崩御
1867年
(慶応3年)
徳川幕府滅亡(大政奉還、王政復古の大号令)21/10/11 イギリス、シンガポール植民地化 アラスカ買収
1868年
(慶応4年)
(明治元年)
戊辰戦争21/10/11
五箇条の御誓文20/12/31
明治維新の時期の状況21/1/7
明治維新21/10/11
明治維新の世界史的意義21/10/11
朝鮮、日本との国交樹立拒否21/5/17
1871年
(明治4年)
廃藩置県21/1/24
岩倉使節団(〜1873)20/10/20
富国強兵・殖産興業21/1/24
日清修好通商条規21/5/16 1870年代〜1900年
白人のアフリカ分割
1874年
(明治7年)
牡丹社事件(台湾出兵)21/5/28
自由民権運動20/10/3
1875年
(明治8年)
千島樺太交換条約21/1/4
1876年
(明治9年)
日朝修好条規21/5/16
1877年
(明治10年)
西南戦争20/10/3
1881年
(明治14)
イギリス、ビルマをインドに編入
1882年
(明治15)
壬午政変(朝鮮)21/5/17 支那人移民禁止法制定21/5/25
1884年
(明治17)
甲申政変(朝鮮)21/5/17
1885年
(明治18)
内閣制度発足
1886年
(明治19)
イギリス、ビルマ併合
1887年
(明治20)
近代歴史学の誕生21/1/24 フランス、ベトナム・カンボジアをまとめ仏領インドシナに
1889年
(明治22)
明治憲法発布20/10/24
1890年
(明治23)
教育勅語発布21/1/24 ウンデッド・ニーの虐殺21/6/16
フロンティア消滅宣言21/6/16
1892年
(明治25)
大津事件
1894年
(明治27)
日清戦争(〜95)21/5/17 甲午改革(朝鮮)21/5/18
1895年
(明治28)
下関条約21/5/17
三国干渉20/10/4
尖閣諸島編入
台湾統治(〜1945)20/10/4
英領マラヤ連邦成立
乙未の変(朝鮮)21/5/18
1896年
(明治29)
露清密約21/5/17
露館播遷(朝鮮)21/5/18
1897年
(明治30)
支那の「生体解剖」21/5/17
1898年
(明治31)

戊戌維新22/4/3

ハワイ併合22/5/2
米西戦争「リメンバー・メーン号事件」(キューバ、プエルトリコ、グアム、フィリピン奪取)22/5/2
1899年
(明治32)
治外法権撤廃(日米通商航海条約)20/10/4
ラオス仏領インドシナに編入
米比戦争とフィリピン人大虐殺21/8/1
門戸開放宣言・通牒21/7/3
ボーア戦争(〜1902)
ハーグ陸戦条約採択
1900年
(明治33年)
北清事変出兵 北清事変(義和団事変)21/8/7
江東六十四屯虐殺20/10/4
日本人移民増加21/5/25
第二次門戸開放通牒21/7/3
1902年
(明治35)
日英同盟締結21/5/18
1903年
(明治36)
対露交渉21/5/18 ロシア龍岩浦軍港化22/4/26
1904年
(明治37)
日露戦争(〜1905)21/5/21
日露戦争の世界史的意義20/12/31
日露戦争に関する発言20/12/31
日露戦争後の展開21/1/7
ロシアの脅威を招いた原因21/1/25 パナマ保護領化
1905年
(明治38)
日本海海戦21/5/24
ポーツマス条約21/5/21
桂・ハリマン仮条約20/10/4
満州善後条約
科挙廃止21/5/24
「革命同盟会」を結成
1906年
(明治39)
アメリカの排日政策20/10/6
オレンジ計画21/6/21
1907年
(明治40)
ハーグ陸戦条約改定
1908年
(明治41)
日米紳士協定 日米紳士協定21/5/25
白船事件21/6/21
1909年
(明治42)
伊藤博文暗殺 満州鉄道中立化提案21/5/25
1910年
(明治43)
韓国併合21/5/24
朝鮮統治(〜1945)20/10/4
1911年
(明治44)
関税自主権回復20/10/4 辛亥革命21/5/24
1912年
(明治45
大正元)
明治天皇崩御(7/30) 中華民国建国21/5/24
支那の歴史(中華民国建国[1912]〜国共合作[1924]まで)21/5/30
1913年
(大正2)
第一次護憲運動(大正政変)21/1/8
大正デモクラシー21/6/21
第一次排日土地法21/5/25
1914年
(大正3)
対独参戦20/1/8
第一次世界大戦と日本20/1/8
対独参戦20/1/8
パナマ運河開通
第一次世界(欧州)大戦21/5/29
1915年
(大正4)
「対華21ヶ条」の要求(日華条約)21/1/8 ハイチ侵攻、保護国化21/8/1
ブライアン不承認主義21/6/2
1916年
(大正5)
袁世凱死去
1917年
(大正6)
石井・ランシング協定21/5/29
ロシア革命の日本の及ぼした影響21/6/21
孫文、広東政府樹立 ロシア革命20/10/5
1918年
(大正7)
シベリア出兵21/5/29
原敬内閣成立20/10/5
14ヵ条宣言(ウィルソン)
1919年
(大正8)
人種差別撤廃提案(パリ講和会議)21/1/28 三一運動
五・四運動
パリ講和会議21/1/8
ベルサイユ条約調印21/1/8
コミンテルン結成21/5/29
国家社会主義の台頭20/10/5
カラハン宣言21/5/29
1920年
(大正9)
1920年代の動き21/1/8 尼港事件21/1/8 第二次排日土地法21/5/28 国際連盟発足
1921年
(大正10)
支那共産党組織 ワシントン会議(〜1922)21/5/29
1922年
(大正11)
日英同盟破棄決定21/1/8
九ヶ国条約締結22/5/8
日本共産党設立21/6/19
衆議院、軍部大臣武官制廃止を修正可決
山東省ドイツ権益返還条約21/9/30 最高裁「日本人に帰化権なし」判決(アメリカの排日 ソビエト連邦成立21/8/8
スターリン、ソ連共産党書記長就任
22年テーゼ21/6/21
1923年
(大正12)
関東大震災
1924年
(大正13)
第二次護憲運動20/10/6
幣原外交(第一次1924.6〜1927)20/11/2
馮玉祥のクーデター
溥儀・紫禁城脱出
国共合作21/5/30
支那の歴史(国共合作[1924]〜満洲事変[1931]まで)
絶対的排日移民法成立24/3/10
オレンジ計画確定
戦争と平和の分岐点の年
ソ連、蒙古人民共和国樹立
1925年
(大正14)
治安維持法公布21/6/19
普通選挙法制定21/6/19
[3月]孫文死去21/5/30
五・三十事件
関税特別会議
オレゴン州の排日運動
1926年
(大正15
昭和元)
[12月25日]大正天皇崩御、昭和天皇即位 [7月]北伐開始20/11/1
1927年
(昭和2)
[4月]田中義一内閣21/5/30
[5月]第一次山東出兵21/5/30
[6月]東方会議21/5/30
[11月]田中・蒋会談21/5/30
[1月]イギリス租界奪取事件21/5/30
[2月]武漢政府樹立21/5/30
[3月]南京事件21/5/30
[4月]上海クーデター21/5/30
[4月]南京政府樹立21/5/30
[4月]漢口事件21/5/30
[7月]国共合作終了21/5/30
[9月]国民党統一21/5/30
[12月]国民政府、ソ連に国交断絶を通告
27年テーゼ21/6/21
1928年
(昭和3年)
[4月]第二次山東出兵21/3/30 [4月]第二次北伐開始21/5/30
[5月]済南事件21/5/30
[6月]張作霖爆殺事件22/5/3
[6月]南北統一(北伐完了)21/5/30
[12月]満州易幟21/5/30
*「革命外交21/5/30
蒋介石、キリスト教の洗礼を受ける
[8月]パリ不戦条約(ケロッグ・ブリアン協定)22/5/2
1929年
(昭和4年)
幣原外交(第二次1929.7〜1931)20/11/4 「田中上奏文」22/5/1
国民党の反日政策
満鉄二大平行線を敷設
ホーリー・スムート法24/3/11
世界大恐慌24/3/11
ソ連、第一次五ヵ年計画開始21/6/7
1930年
(昭和5年)
[1月]ロンドン軍縮会議20/10/7
[4月]統帥権干犯問題20/10/7
右翼社会主義の台頭20/12/27
共産軍掃討作戦21/6/5
間島暴動21/5/30
1931年
(昭和6年)
[6月]中村大尉殺害事件21/6/1
[7月]万宝山事件21/6/1
満州事変までの満州の状況20/11/4
満州事変21/6/1
満州事変後から支那事変までの状況20/10/7
中華ソビエト共和国臨時政府樹立
1932年
(昭和7年)
[2月]血盟団事件20/10/7
[5月]五・一五事件20/10/7
満州国正式承認(日満議定書調印)
リットン報告書通達21/8/9
[1月]日本人僧侶殺害事件
[1月]第一次上海事変21/1/10
[3月]満州国建国21/6/2
[5月]上海停戦協定調印
熱河作戦21/6/3
関内作戦21/6/3
スティムソン・ドクトリン22/5/1 オタワ会議21/6/2
ブロック経済化21/6/2
32年テーゼ21/6/21
1933年
(昭和8年)
[3月]国際連盟脱退21/6/3 塘沽停戦協定21/6/4 F・ルーズベルト、大統領就任21/8/9
ニュー・ディール政策
ソ連承認
[2月]リットン報告書国際連盟採択22/5/3
[3月]ヒトラー、独裁権獲得
1934年
(昭和9年)
[3月]満州国帝政実施(皇帝:溥儀)
[12月]ワシントン条約単独廃棄を閣議決定
[10月]共産軍長征開始21/6/5 米、フィリピンに10年後の独立を約束
1935年
(昭和10)
広田「戦争はない」演説21/6/22
[10月]「三原則」提案21/6/22
天皇機関説
[5月]親日社長暗殺事件21/6/4
[6月]土肥原・秦徳純協定21/6/4
[7月]梅津・何応欽協定21/6/4
[8月]八・一宣言(抗日救国)21/6/5
[11月]共産軍延安着21/6/5
冀東・冀察政権成立21/6/22
マクマリー・メモランダム21/3/9
中立法制定21/3/9
人民戦線テーゼ21/6/21
スターリンの砕氷船理論21/2/6
ドイツ、国際連盟脱退
1936年
(昭和11)
「1月」ロンドン軍縮会議脱退
[2月]二・二六事件20/10/8
[5月]斉藤隆夫「粛軍演説」
[5月]軍部大臣現役武官制復活
日独防共協定21/7/10
[2月]共産軍、山西省侵入21/6/5
[11月]綏遠事件22/5/5
[12月]西安事件21/6/5
大海軍計画21/7/2
F・ルーズベルト再選
スターリンの大粛清(1930年代後半)21/6/21
1937年
(昭和12)
[6月]近衛内閣成立
[7月]船津和平工作21/6/22
[10月]企画院設立
[11月]第一次トラウトマン工作21/6/28
[12月]第二次トラウトマン工作21/6/6
[7月]盧溝橋事件21/8/7
支那事変21/1/10
[7月]通州虐殺事件21/6/6
[8月]大山大尉虐殺事件21/6/22
第二次上海事変前の状況21/1/10
[8月]第二次上海事変21/6/27
盧溝橋事件に関する政府声明21/6/27
[12月]南京攻略21/6/27
虚構の「南京大虐殺」21/6/27
上海・南京戦での困難21/6/27
[12月]中華民国臨時政府(北京)成立
「中道政策」21/7/2
[10月]「隔離演説」(政府指導者の最初の日本非難)21/7/3
[12月]パネー号事件21/7/3
ゲルニカ空爆21/6/6
バチカン、日本軍サポート指示21/6/6
ブリュッセル会議21/6/28
1938年
(昭和13)
[1月]第一次近衛声明「国民政府を相手にせず」21/6/28
[4月]国家総動員法公布20/12/28
[7月]日支和平工作21/6/28
[11月]第二次近衛声明「東亜新秩序」建設21/6/28
[11月]「日華協議記録」調印21/6/29
[12月]第三次近衛声明21/7/1
[1月]長沙焚城21/5/9
[3月]中華民国維新政府(南京)成立
[5月]徐州占領
[6月]黄河決壊事件21/5/9

[7月]張鼓峰事件20/10/11
[10月]広東、武漢三鎮陥落21/6/28
重慶政府21/6/28
[12月]汪兆銘、重慶脱出21/6/29
対日共同作戦検討21/7/3
[10月]対日抗議21/7/3
[11月]新中立法成立21/7/5
反日世論形成21/7/3
対日経済制裁検討開始21/7/3

日米関係詳細年表(1938年)
1939年
(昭和14)
[2月]日本軍海南島上陸
[3月]汪兆銘、上海へ脱出21/6/30
[5月]ノモンハン事件22/5/5
[6月]天津英租界封鎖21/7/3
[7月]日米通商修好航海条約破棄通告21/7/4
[9月]アメリカ、欧州戦争に中立宣言

日米関係詳細年表(1939年)
[8月]独ソ不可侵条約21/7/10
[9月]第二次世界大戦(欧州大戦)勃発
カティンの森事件
1940年
(昭和15)
[6月]日泰友好和親条約
[7月]第二次近衛内閣成立
[9月]日蘭会商開始21/7/6
[9月]北部仏印進駐21/7/5
[9月]日独伊三国同盟締結22/5/5
[10月]大政翼賛会発足20/12/27
[11月]日華基本条約21/7/1
[11月]日満華共同宣言21/7/1
[3月]汪兆銘南京国民政府樹立21/6/30
[10月]ビルマ・ルート再開21/7/5
[1月]日米通商修好航海条約破棄21/7/4
[3月]汪兆銘政権樹立非難21/6/30
[7月]軍需資材輸出許可制公布21/7/6
[7月]対日石油禁輸謀議21/7/6
[10月]ルーズベルト「対外戦争をしない」公約21/7/12
「11月」日華基本条約否認声明21/7/9
支那にフライングタイガース投入21/1/21

日米関係詳細年表(1940年)
[6月]フランス降伏
1941年
(昭和16)
[居中調停]
[4月]「日米諒解案」21/7/12
[4月]日ソ中立条約21/1/4
南進論と北進論21/1/17
ゾルゲ事件
[7月]南部仏印進駐21/1/17
[8月]日米首脳会談提案21/7/13
[9月]御前会議(9月6日)21/7/13
[10月]東條内閣成立
[12月]マレー半島上陸21/2/1
[12月]真珠湾攻撃(日米開戦)22/5/2
大使館員の怠慢によって「奇襲攻撃」22/5/1
開戦の詔書21/5/21
大東亜戦争20/10/11
日米開戦から降伏文書調印までの詳細年表
[12月〜]東南アジア解放へ21/8/1 ABCD包囲陣構築21/1/31
「4月」ハル「四原則」21/7/14
[7月]日本資産凍結
[8月]対日石油禁輸21/7/13
[8月]大西洋会談(憲章)22/5/1
[9月]ドイツ攻撃21/7/20
[11月]中立法改正
[11月]ハル・ノート手交21/8/8

日米関係詳細年表(1941年)
[6月]独ソ戦21/7/12
イギリス、オランダ、日本資産凍結
1942年
(昭和17)
ドゥーリトル爆撃隊
翼賛選挙20/12/27
バターン死の行進22/5/1
ガダルカナル戦
ミッドウェー海戦20/10/11 ホロコースト本格化21/3/8
リューベック虐殺21/8/18
1943年
(昭和18)
[11月]大東亜会議 [8月]
ビルマ独立宣言
[10月]
フィリピン独立宣言21/8/1
自由インド仮政府樹立21/8/1
PETA設立21/4/4
[1月]カサブランカ会談21/5/6
[11月]カイロ会談21/1/4
[9月]イタリア、無条件降伏
1944年
(昭和19)
[7月]東条内閣総辞職
[10月]神風特攻隊20/10/11
[3月]仏印独立宣言
[7月]サイパン島守備隊全滅
インパール作戦21/4/4
[7月]サイパン陥落
ブレトンウッズ体制21/6/2作成中
[2月]モンテカッシノ修道院爆撃21/8/18
1945年
(昭和20)
[2月]硫黄島戦(〜3月)
[3月]東京大空襲20/10/13
一般市民大虐殺21/8/18
[3月]沖縄戦(〜6月)
[8月]広島、長崎原爆投下20/10/13
[8月14日]ポツダム宣言受諾22/5/1
[8月15日]玉音放送(終戦)21/8/1
[9月2日]休戦協定調印
無条件降伏へのすり替え21/1/5
ソ連による樺太での虐殺
アメリカ占領政策22/5/23
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム21/1/11
検閲(言論統制)21/1/23
公職追放令22/5/23
「BC級戦犯」裁判21/4/4
マルクス主義台頭
占領期の出来事
[8月]ソ連の満洲での略奪、虐殺
[8月]汪兆銘南京政府解消21/7/1
インドネシア独立宣言と独立戦争21/4/4
[10月]国共内戦再開21/6/9
ニューデリー軍事裁判21/4/4
日本撤退後のアジア21/8/2
[2月]ヤルタ密約(会談)21/6/7
ヤルタ会談からポツダム宣言受諾まで
[4月]ルーズベルト急死
[7月]ポツダム宣言21/1/4
ニューヨーク・タイムズ社説21/6/21
リンドバーグの戦時日記21/2/7
[2月]ドレスデン大虐殺21/8/18
[5月]ドイツ降伏(第二次欧州戦争終結)21/7/12
[8月8日]戦争犯罪会議20/12/13
[8月9日]日ソ中立条約破棄21/1/3
シベリア抑留21/1/3
[9月5日]ソ連北方領土占領21/1/3
[10月]国際連合成立
[11月]ニュルンベルグ裁判22/5/2
各国の軍の虐待度20/12/13
責罪論
1946年
(昭和21)
[1月]天皇「人間宣言21/1/11
東京裁判所条例(憲章)21/4/11
[5月]東京裁判22/5/8
日本国憲法公布21/1/4
ソ連軍、満洲撤退開始
支那、国共内戦激化
アジアの植民地解放(1946〜63年)21/4/4
ヤスパースの「責罪論」21/5/6
チャーチル、「鉄のカーテン」演説
コミンフォルム結成
国際貿易一般協定(GATT調印)
世界人権宣言
1947年
(昭和22)
日本国憲法施行
教育基本法施行
二・二八事件(白日テロ)21/4/4
オランダ軍、ジャワで全面武力行使 (08/01 安保理、停戦を決議)
パキスタン独立
インド独立
1/29
アメリカ国務省、国共調停の打切りなどを声明
GATT発足
国連国際法委員会発足21/1/4
1948年
(昭和23)
[11月]東京裁判判決22/5/2
[12月]「A級戦犯」7人処刑20/12/7
パール判決書21/2/7
パール判決書に対する波紋21/1/31
7月韓国成立
9月北朝鮮成立
12月オランダ、インドネシアとの停戦協定を破棄し、軍事行動再開
共産党軍、満州をほぼ押さえ、莫大な資産を獲得
ビルマ独立
中華民国国民党台湾進駐
11/2
トルーマン再選
「ルーズベルト大統領と日米戦争」発売21/1/25
「アメリカの鏡・日本」発売22/5/8
第一次中東戦争(〜49)
12/10
国連総会、世界人権宣言を採択
12/12
国連総会、韓国政府を朝鮮における唯一の合法政府として承認
1949年
(昭和24)
中華人民共和国成立21/6/9
インドネシア独立
1950年
(昭和25)
朝鮮戦争(〜53)20/10/15
支那、チベット侵略21/6/3
マッカーシー旋風
ウェーク島でのマッカーサー発言21/4/11
1951年
(昭和26)
[9月]サンフランシスコ講和条約締結22/5/2
日本の戦後補償21/5/6
日本へのアジア諸国の支援21/4/5
日米安全保障条約21/5/6
朝鮮休戦会談
三反五反運動
マッカーサー「自衛戦争」証言21/4/11
1952年
(昭和27)
独立回復(サンフランシスコ講和条約発効)21/2/7
「真理の裁き・日本無罪論」出版21/2/7
パール博士2度目来日21/2/1
日華平和条約21/5/6
日印平和条約調印
李承晩ライン
1953年
(昭和28)
日米友好通商航海条約調印 朝鮮休戦協定調印
カンボジア独立
北朝鮮、寺越さんたち拉致
スターリ死ぬ
1954年
(昭和29)
ベトナム独立
1955年
(昭和30)
保守合同(自民党結成)(55年体制)
1956年
(昭和31)
日ソ共同宣言 第二次中東戦争
スターリン批判
1957年
(昭和32)
マレーシア独立
反右派闘争20/11/24
1958年
(昭和33)
金門砲撃
大躍進(〜36)20/11/24
1960年
(昭和35)
60年安保改定
1962年
(昭和37)
中印戦争
1963年
(昭和38)
シンガポール独立
1964年
(昭和39)
ベトナム戦争(〜73)
毛沢東、日本軍感謝発言21/3/10
1965年
(昭和40)
日韓基本条約20/10/13 米空軍、北ベトナム爆撃始まる
ベトナム和平パリ会議開始
チャーチルくたばる
1966年
(昭和41)
パール博士四たび来日21/2/5 文化大革命(〜44)20/11/24
1967年
(昭和42)
第三次中東戦争
1968年
(昭和43)
ソンミの虐殺21/8/8
1969年
(昭和44)
珍宝島事件(中ソ)
1971年
(昭和46)
中国の旅」連載21/6/28
三島事件21/8/8
ニクソン・ショック21/6/7
1972年
(昭和47)
日中共同宣言 虐殺者トルーマンくたばる
1973年
(昭和48)
第四次中東戦争(第一次オイル・ショック)
1975年
(昭和50)
キリングフィールド
1977年
(昭和52)

ダッカ日航機ハイジャック事件21/8/8

1978年
(昭和53)
日中平和友好条約21/3/10
来栖統幕議長更迭21/8/8
中東和平3国キャンプデービット会談
1979年
(昭和54)
アベック蒸発事件(北朝鮮の拉致) 支那、ベトナム侵略(中越戦争)
1980年
(昭和55)
1982年
(昭和57)
教科書誤報事件21/5/27
宮沢談話
1983年
(昭和58)
1985年
(昭和60)
プラザ合意
中曽根、支那に屈服
小和田、東京裁判受諾発言22/5/2
支那、靖国参拝に内政干渉 対日経済制裁措置発表 ヴァイゼッカー演説21/5/6
1986年
(昭和61)
「新編日本史」外圧検定事件
後藤田談話22/5/2
藤尾文部大臣更迭21/8/8
バブル景気
1987年
(昭和62)
大韓航空機爆破事件
1989年
(昭和64、
平成元)
昭和天皇崩御 六・四天安門虐殺20/11/24 ベルリンの壁撤去
1990年
(平成2)
総量規制
バブル崩壊
金丸訪朝団訪朝
湾岸戦争 ドイツ統一
1991年
(平成3)
湾岸支援90億ドル拠出
海部「反省」発言
宮沢内閣成立
ソ連崩壊(冷戦終焉)21/8/8
イラク、クウェート侵攻制圧
1992年
(平成4)
天皇訪支
「ドイツ見習え論」21/5/6
1993年
(平成5)
羽田孜「謝罪表明」21/5/27
河野談話21/3/13
細川内閣成立21/8/8
細川「侵略戦争」発言20/11/24
東京宣言
1994年
(平成6)
羽田内閣成立
羽田「侵略」発言21/5/27
村山内閣発足21/8/8
血債の塔献花事件
1995年
(平成7)
「戦後五十年国会決議」21/8/9
「村山談話」21/8/9
アメリカ:パナマに侵攻、親米政権を樹立
ヴェノナ文書公開開始
1996年
(平成8)
1997年
(平成9)
元長崎市長、原爆投下容認発言
魚釣島上陸視察
「教科書採択の内幕」論文(現在作成中)
橋本の北方領土に関する暴言
アジア通貨危機 共産主義黒書」発売
平成10年
(1998年)
日中共同宣言
朝銀に公的資金投入
テポドン発射
20世紀
2001年
(平成13)
小泉8月13日参拝
北朝鮮工作船事件22/5/1
9.11同時多発テロ
2002年
(平成14)
小泉訪朝 ブッシュ明治神宮参拝21/1/25
2003年
(平成15)
米英バグダッド占領
フセイン政権崩壊
2004年
(平成16)
靖国参拝判決22/5/1
小泉再訪朝(拉致事件の状況)
2005年
(平成17)
小泉、「日本は侵略国家」発言(バンドン会議)21/5/27
「集団自決」裁判21/6/20
反日デモ ブッシュ・ヤルタ協定批判21/4/4
2006年
(平成18)
2007年
(平成19)
阿倍、パール及びボース遺族訪問21/3/8 「従軍慰安婦」非難決議21/3/8
2008年
(平成20)
ダライ・ラマ来日21/3/8
田母神論文21/8/8
田母神航空幕僚長更迭21/8/8
2009年
(平成21)
田母神広島講演会21/8/16

ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください
参考文献 歴史年表